2012年11月28日

茶会出席!!

一昨日日曜日、市民文化ホールで六番神輿のまみ先生と
松田さんが茶会をされるということで四代目と
お茶のみ(正しくはお茶をいただきに)行って
まいりましたUP

正式な名前は、
平成24年度 二流派煎茶道 交流茶会という
タイトルで、まみ先生の煎茶道方円流ともう一つ
南派煎茶玉露方式という二派の合同茶会でしたラヴ


▲松田さんの和服姿、凛としていてとてもステキでしたラヴ
当然ですが、お神輿の時にお会いする動の松田さんでは
なく、静の部分の松田さんを改めて再発見させて
頂きましたピカッ


ほんとお煎茶って、丁寧にきちんと入れると
こんなにも味が違うんだなとひょえー
ビックリするくらい美味しかったですグッ

また和菓子と一緒に頂くと更に美味しさが引き立つラヴ

▲菊の生菓子でしたラヴ
めっちゃ美味しかったですOK

松田さんがお茶を入れてくださる会と
まみ先生が茶会の先生として色々講話をしてくださる会
と出席させて頂きましたラヴ


まみ先生も普段のまみちゃんとは全く違って
素敵な大人の女性を演じていらっしゃいましたグッ


ほんとこの日は、久々リフレッシュというか
リラックスさせて頂きましたにっこり
あまり行儀のいい方ではないので、かしこまって
お茶を頂いたりするのは苦手なのですが・・・えーっと・・・
とてもお茶会の雰囲気が優しい空気に包まれており
正直癒されましたラヴ
こんな時間をもっとつくろうっと思いました日本茶

まみ先生、松田さん、素敵なお時間と美味しいお茶
ありがとうございましたもみじ
  


Posted by まつり at 01:18Comments(2)

2012年11月24日

ミニミニでもカロリーは?

今日は、久しぶりにお客さまと一緒に
ランチミーティング食事
最近、お蕎麦を食べていなかったので
めちゃめちや食べたいモードになっていましたが・・・
お客さんが天丼をオーダーすると言ったので
またまた私の食いしん坊ハートが心を揺さぶられ
天丼と蕎麦のミニミニセットにラヴ
ヤッホーグッ

こちらのお店のミニミニセットもあなどれない程の
ミニミニ感で満腹感いっぱいでしたグッ
またまたあまり噛まず、蕎麦と一緒で飲み込むように
天丼も美味しく頂きましたグッ

やっぱりこんな寒い日は、お腹いっぱい食べてあったかい
お風呂に入るのが一番ですね・・・温泉
と言えば、そうだムフッピカッ
先日頂いた「獺祭」の入浴剤入れたお風呂に入ろうかなぁにっこり



獺祭の日本酒を飲みたいと言っていたら
友達に獺祭の入浴剤を頂いたうるうる

でもその前にお風呂掃除しないとなぁうるうる
まっ、今日まではシャワーにしょうパチパチ

寒くなってまいりました、皆さんも温かくして
おやすみください温泉  


Posted by まつり at 20:37Comments(4)

2012年11月24日

ダイアリーも新しく・・・

いよいよ今年も残り少なくなり・・・ジュワジュワと
忙しく、周囲が慌ただしくなっている今日この頃・・汗
そしていろんな方々との忘年会で今年をふり返り
今年を忘れるくらい飲んでしまっています・・・ビール
みなさんも飲み過ぎはよくありません・・・ピカッ

そうそう、仕事で使用しているダイアリーも
いよいよ2013年度版に本日から変えましたUP

▲六番神輿のステッカーも新しいダイアリーへ張りかえましたグッ

野崎先輩に作って頂いたステッカーは張り替えも
自由自在ってところもすごいんですパチパチ

よしっ、今日もフレッシュクローバーな気持ちで
頑張っていきましょうグー  


Posted by まつり at 09:49Comments(0)

2012年11月22日

11月22日いい夫婦の日ですね

めっきり朝晩寒くなりました・・・。
皆さんお元気ですか?
ちょっと六番神輿情報を発信したくなり・・
ちょっと気合いを入れたくなり・・・・
そしてみんなに頑張ってますかのエールを送りたく・・
今年のおぎおんさぁ本祭の集合写真を久々upグッしますにっこり


皆さん、風邪を引きやすかったり、体調を崩しがちな
時期になってまいりました枯葉
六番神輿の皆さん、体調管理をしっかりして
年度末元気に迎えましょうピカッ  


Posted by まつり at 12:37Comments(4)

2012年11月21日

最近ハマっているお菓子

最近、小腹がすいたときに食べるために
会社デスクの引き出しに備蓄しているお菓子が
色々あるのですが・・・・えーっと・・・
その中で、めちゃめちゃハマっているお菓子が
フルタ製菓のセコイヤチョコレートにっこり
何と30円という価格も魅力ですが、ほどよいサイズと
コストパフォーマンス抜群のウマさもあり・・・で
最近大人買いしていますラヴ


でも、ずっと何で名前『セコイヤ』なんだろうって困ったな
ずっと気になって、セコイ?セコイのイヤ?えっ何?
何なのって・・・思っていたら
同じように思っていた人と本日偶然出会って
感激し、そして教えてもらいましたにっこり

北米に生息するメタセコイヤという世界有数の
樹高を誇る木があるらしいのですが
その木のように、このセコイヤチョコレートを食べた
子どもたちがセコイヤの木のように大きく元気に
育って欲しいという願いをこめてネーミングされた
ようですグッ

しかも、発売されてから今年で約36年くらい経つ
そうですビックリ

最近の私は、その願いが実ってお腹まわりが
すくすく元気に育ってきていますうるうる
やばいです・・・・ハマってしまいましたグッド  


Posted by まつり at 23:49Comments(0)

2012年11月20日

昨夜やっとボジョレーいただきました!!

先週、結構バタバタ忙しく・・・・周囲がボジョレーに
浮かれているときに悔しい気分になっていたので
早く飲んでみたくてしょうがなかった・・・ボジョレーを
昨夜頂きましたワイン

と言うと、いかにも自分が「飲兵衛」な感じに
思われそうで嫌なんですが・・・、ただ単に
旬に乗り遅れたくないだけなんですが・・・

昨夜は、VINOさんで美味しいボジョレーと
お食事を頂きましたラヴ

久しぶりに、友達とバカ話しをしながら
グイグイ美味しく頂きましたUP

ボジョレーも色々ある中に、ちょっと珍しい
JUNKO ARAIのワインオーダーしましたグッ
お店の方が自然派ワインは、翌日に残りませんよと
おススメしてくださったが、やっぱりどんなワインも
飲み過ぎると残りますねウインク

▲この辺りはね少しずつ先週のストレスが
弾けかかっている頃だったと思います・・・アウチ

つくづく、自分はお酒が飲めていいなと思いましたUP
基本ある程度の事は、友達と美味しいお酒とお食事を
頂くと、だいたいのことはリフレッシュできる私グッ
昨夜も、美味しいものをたくさん頂き、楽しい夜でしたラヴ




人それぞれ、リフレッシュの方法は色々あるかと
思いますが・・・あと私のリフレッシュは


そう、スィーツですラヴ
私は、ブリュレで友達は何とめずらしい
パイナップルのタルトを頂いてましたラヴ
やっぱり、ブリュレだなUP
一度、ブリュレを丼いっぱい食べてみたいラヴ
夢だなぁラヴ

皆さん、朝晩ほんとめっきり冷え込むように
なってまいりました枯葉
体調を崩しがちなので、栄養のあるものを
しっかり食べて、睡眠しっかりとりましょうねグー



  


Posted by まつり at 01:07Comments(0)

2012年11月17日

京都八坂神社

今日、京都から鹿児島へ帰る前に少し時間があり
京都の八坂神社に立ち寄らせて頂きました頼む
社長や上司が気を使ってくださり、ほんと感謝でした。
かなり、かなり念願だっただけに・・・うれしかったですUP








▲自分の家族のこともですが、六番神輿の担ぎ手の
みなさんの健康とご多幸を祈願してきました頼む

鹿児島の八坂神社はもちろんのこと、京都の八坂神社も
すごく落ち着きがあると言いますか、厳かでどっしり
していましたUP

神社の中にある休憩所で厄除ぜんざいがあり
頂いてきましたラヴ



▲お店の方に聞くところによると
ぜんざいに入っているお餅がお祓いして
もらっているお餅を使用しているらしく・・・

▲これで胃の中も厄除して頂いたので
これからの忘年会シーズンも乗り越え
られそうですグッ

あっ・・・そうそう、昨夜清水寺の夜の
特別拝観期間ということで初めて夜の
清水寺にも行ってきましたピカッ



慌ただしい2泊3日の和歌山、京都でした。
しかし、中身の濃い、そして刺激の多い
充実した時間を色々な方々のおかげで
過ごすことができました頼む

そしてまだまだ、勉強しなければならないことが
自分にはたっくさんあることにも気づけた
3日間でしたゲンコツ

今年もあと少し、皆さんのお陰でエネルギーをチャージ
できたので、再度自分を再燃させてフルに今年も
最後までかけぬけようと・・・・帰りの新幹線で
お弁当食べながら思うことでしたラヴ


  


Posted by まつり at 22:34Comments(5)

2012年11月17日

和歌山県初上陸!!

今週木曜日から仕事で初めて和歌山県に行って
まいりました飛行機
自然もいっぱいで、食べ物も美味しくほんと
いいところでしたグッ
この歳になって、日本の中でまだ結構行ったことのない
県って案外あるよなぁと思うことでしたひょえー
夜は、懇親会があり和歌山の方々が色々素敵な
おもてなしで迎えてくださりましたラヴ

▲先ずは、マグロの解体ショーグッ
いきなり始まり、ビックリしましたが
かなりテンション上がりましたUP


▲後で、この写真見た時にこの歳で解体ショーで
こんなにテンション上がっている自分自身に
ビックリもしましたが・・・・楽しかったですにっこり

そして、楽しいだけじゃなく、マグロのお刺身に
握り・・寿司

▲ほんと、とろける美味しさってこれだなラヴ
思いましたラヴ
正直、一人前以上食べてしまいましたUP

和歌山の方々の粋なおもてなしですごく楽しい
懇親会を過ごさせて頂きましたUP

そして、翌日は・・・和歌山と言えば高野山グッ
少し観光もさせて頂きましたUP
ユネスコの世界文化遺産に登録されるだけあるラヴ
ほんと日本仏教の聖地って感じでしたしーっ
時間の関係で高野山のほんの一部でしたが奥の院など
歩きましたグッ

奥の院には、弘法大師の灯籠堂などがあり、参道には
皇室、公家、大名などのお墓が多数ありましたが
その中に、西暦1599年に島津義弘・忠恒の父子が
高麗戦争における敵と味方の戦死者の霊を供養する
ために建てられたものもありましたピカッ

そして、和歌山の紅葉は先週がピークだったらしく
終わりな感じでしたが・・・まだまだこんなところも






そして、お昼は、精進料理を頂きましたラヴ

▲正直、久しぶりにきちんとした姿勢でマナーに
注意して、お茶碗、お箸をもち、心をこめて
頂きましたにっこり



初の高野山でしたが、今度ゆっくりプライベートで
行きたいと思いましたにっこり
短い滞在時間でしたが、色々パワーも頂き、
考える時間を頂きました頼む
日々、小さいことに悩んでいる小さい自分にも
気付きましたピカッ  


Posted by まつり at 20:27Comments(0)

2012年11月13日

鹿児島交響楽団 第79回定期演奏会見ました

昨日は、宝山ホールで我らが六番神輿の助頭である
諏訪さんが定期演奏会・・・ということだったので
何をさて置いても、拝聴に行きましたにっこり

確か・・・えーっと・・・昨年の11月の演奏会は
チャイ5だったような・・・・グッ
今年は、組曲「ペレアスとメリザンド」作品80♪
そしてピアノ協奏曲第2番ト短調作品22♪
そしてそして、交響曲二短調クラッカー

▲紗代子ちゃんがコンサートミストレスになるまでに
私ももう少し19世紀後半のフランスの特色ある楽曲について
もっと勉強しなくてはと思いましたウインク

冗談はさておき・・・しーっ
日曜日の午後、非常に素敵な時間を過ごさせて
頂きましたラヴ
私の日常に生のオーケストラを鑑賞するという
ことがないだけに・・・こんな機会を頂いた
紗代子ちゃんに感謝でしたパチパチ
当然ですが、紗代子ちゃんのおぎおんさぁとは
全く違う一面にパチパチでしたラヴ
お疲れさまクラッカー

そして、素敵な音楽を鑑賞した後は・・美味しいものを
食べたくなり・・・いつもよりかなり早目の
健全な時間帯にディナーを頂きましたパスタ

▲以前から気になっていた東千石町にある
スパゲッティ専門店のダローロさんへUP
先ずは、前菜のバーニャカウダーとビール

素敵な音楽の後はビール美味いねラヴ


▲海鮮スープも具だくさんの魚介類のだしが出ていて
美味しかったですUP

そして、メインの待ってましたラヴパスタグッド
私は、もちろんペスカトーレパスタ

▲niceグッドパチパチ

友達は、舌をかみそうな名前のパスタ頼んでましたピカッ

▲友達のオーダーしたパスタも美味しそうでしたが
よく見ると「玉ねぎ」が入っている気配だったので
やっぱりペスカトーレでよかったとホッとしながら
相手のものを欲しがることなくそれぞれ美味しく
頂きましたラヴ


▲しかし、デザートはショコラとティラミスと
それぞれどちらも美味しそうだったので
デザートはシェアして頂きましたラヴ


▲ダローロさんのデザートは、全てにパンナコッタが
付いていましたラヴ
何て素敵なお店なんでしようラヴ
スィーツ美味しかったですぅOK

心もお腹も満たされた日曜日でしたピカッ
また仕事頑張んなきゃゲンコツ  


Posted by まつり at 01:31Comments(2)

2012年11月12日

Gyudo!って牛道?

今年の7月にオープンしたGyudo!食事
知り合いが先日行ってめちゃめちゃ美味しかったと
言うことと、めちゃめちゃイケメンスタッフの方が
いらっしゃるラヴという前評判で・・・
それは行かなきゃってブーって
すっごく気になっていたお店に土曜日行ってきましたグッ

▲あまりにも美味しくって、ついお肉を荒らしてしまって
から写真撮ってしまいましたが・・・ラヴ

自社牧場で育てた「北さつま黒毛和牛」を約50日間
熟成させたお肉というだけあって・・・niceグッド

▲美味しかったので・・・一枚ずつ丁寧にゆっくり
焼かせていただきましたにっこり
一枚入魂頼む

そして、知り合いがワインワインに合ったよグッ
と言っていたのでお言葉通り・・・
いつもは生中ビールのところ生小ビールにして
早目にワインラヴ


▲ワサビとお塩でいただくのがまたワインに合うんだなうるうる

一枚入魂しながら、こちらのお店のGyudo、牛道、牛の道について
私なりに色々考えてみましたしーっ

まっ、この牛道については今度ゆっくり・・・・・UP


▲牛を型抜きした大根も頂きましたラヴ

どの部位も美味しかったですラヴ
でもやっぱり、サーロインかなラヴUP

▲ミスジの部位の勉強もしましたラヴ

久々、テンションUPUPった
一枚入魂ナイト肉でしたクラッカー  


Posted by まつり at 20:24Comments(0)

2012年11月09日

今週も疲れたぁ~

案の定、11月に入って忙しい上に、ほんと一日一日が
あっという間に過ぎてしまっていますブー
こうやって、きっと11月もすぐ終わり、12月になって
そして、また新しい年になり、またすぐ春が来て、
夏が来て、そして・・・・こうやってすぐ歳を
とっていくんだなぁDOWNって
営業から会社に帰る夕暮れの信号待ちで
テンション低いこと考えている自分がいましたうわー
チーンひょえー


やっぱり、テンションUPUP
いかないとですねゲンコツ

今週末は、イベントのため仕事ですが
日曜日には助の交響楽団演奏会もあるので
リフレッシュリサイクルしょうっとチョキ




私の周囲は、日に日にマスクをしている人が
増えてきておりますが・・・皆さん朝晩は
ほんとめっきり冷え込みますので・・・枯葉
体調を崩されないようにグッド

それにしても、あ~アウチ早く
北海道物産展行きたーいうるうる
ほんと行きたーいガーン
  


Posted by まつり at 23:56Comments(2)

2012年11月08日

磯辺焼き!うまいっ!!

今日は、この時間になってもなかなかお腹が
すかない・・・・ラヴ
それはなぜかと言うと夕方の打ち合わせで
磯辺焼きを食べることになったからです・・・グッ
(食べることになった・・・・アウチと口では
言っていますが、まぁ自分の意志でメニューは選びましたが・・・ひょえー


▲打ち合わせの際、久しぶりに中町にある
扇屋本店さんに行こうということになり・・・
なぜか、こんな場面で磯辺焼きセットが
オーダーできる私って・・・ガーン
自分なりにすごいと思いましたが・・・UP
<画像:__磯辺焼き.JPG


もっちもっちしていて、しかも焼き方が香ばしく
最高でしたグッド

しかも、コーヒーとのセットで500円ラヴ
しかも、腹もちがよく、燃費いいですピカッ

ちょっとお客様が席を外された瞬間、食べてるところを
カメラしたくてコッソリカメラをテーブル
下に設定し、撮影した写真が↓


▲遠慮がちでしかもこのいつお客様が席にもどられるか
わからないドキドキした目がイタイ・・・汗

あっ、そう言えば今年の夏、扇屋さんで
ソーメン食べている方が・・・にっこり

近々、ランチに行ってみょうっとピカッ  


Posted by まつり at 23:58Comments(2)

2012年11月07日

鹿児島交響楽団定期演奏会

ジャン~クラッカー


今度の日曜日11月11日は、宝山ホールで
鹿児島交響楽団第79回定期演奏会♪
開催されますグッ

きっと、交響楽団と六番神輿って?????えーっと・・・と思われた方も
いらっしゃるかと思いますが・・・・・




▲六番神輿の助頭をしている諏訪さんは
何と鹿児島交響楽団でバイオリンをされていますぅピカッ
何度か私も鑑賞させて頂いたことがありますがラヴ
いいですよグッ生オーケストラは♪
迫力もすごいですし、何と言っても心が豊かな
気分になりますぅクローバー

特に日々殺伐とした日を慌ただしく過ごしてしている
自分にとってはほんと癒されますUP



と言うことで、私も今週末は癒されたいために
いいえパー頑張っている助を
一目見るために行ってきまーすラヴ


チケットは、十字屋・山形屋・鹿児島交響楽団員(←助)
で販売しているそうですピカッ
前売は、2000円、当日は2200円ですUP

諏訪助もこの日のために、めいいっぱい練習して
きているみたいなので、私も非常に雄姿を見るのが
あっ、うわー間違いました汗
『雄姿』ではなく『華麗』な姿を拝見するのが
楽しみですUP

是非、皆さんも芸術の秋♪です
素敵なお時間を過ごしませんか?もみじ




▲私が知っている助頭の姿です・・・・・
日曜日、宝山ホールに来ると雷
きっと、皆さんの知らない一面の助頭を発見できますよキラキラ  


Posted by まつり at 23:19Comments(2)

2012年11月06日

妹孝行してみました・・・・

前も少しこのブログで紹介したかもしれませんが・・・・
私は四姉妹で上から三番目にっこり
私は、ある意味好き放題に、やりたい放題に人生生きて
きたタイプですが・・・・・えーっと・・・
私から見て、二人の姉も妹も私と比べると
超できた姉、妹ラヴ

前は、そこまで思わなかったのですが・・・
最近は、この姉妹に少し恩返しをしたいと・・・
本気で少しずつ思っている自分がいますラヴ

そこで、ちょっと前置きが長くなりましたが・・・
昨日の日曜日はほんとに久しぶりに妹と一緒に
ランチしたりショッピングしたりしましたグッ

▲ランチは、カフェtopiaさんで妹は
煮込ハンバーグランチをオーダーUP

私は、パスタランチをオーダーしましたピカッ


妹のハンバーグを少しもらいながら、お互いの
近況報告をしあって、くだらない話で盛り上がり・・・
でも妹も色々大変なんだなと・・・と思いつつもみじ
お互いマイナス思考の私たちは、「今日が土曜日だったらねウインク」と
何度もこのセリフを連呼しながらランチ終了食事

そして、ブラブラショッピングをして・・・・
そしてブラブラしていたらまたまた小腹がすいて
妹にもバルを体験させようと残しおいた2枚のチケットで
明石屋茶寮さんへラヴ




▲何と抹茶にあんみつに、季節の生菓子に干し菓子ラヴがセットに
もうこれがワンプレートになっているなんて・・・
明石屋さんやるぅグッドと思いながら
テンション高いUPUP状態で
妹と楽しくお茶致しましたUP
実においしゅうございました頼む

そして、昨日は、夕方から鹿児島祇園睦会の名誉会長で
いらっしゃる一声名誉会長のライブに参加させて
頂きましたラヴ
感動致しましたラヴパチパチ
歌、演奏はもちろんですが、talkのキレも最高で
会場はずっと笑いっぱなし、大盛り上がりでしたピカッ



そして、私の後方席には、いつも大変お世話に
なっております野崎先輩が座っていらっしゃり・・・
クーラーバックに缶ビールがあるから飲んで
いいからねラヴと優しすぎるお言葉を
頂き、そして遠慮なくそのビールも頂き、
実に楽しい夜でしたグッ

▲いつも野崎先輩のブログでしか拝見をしていなかった
野崎先輩のステキ奥様ラヴを会場で発見ピカッ
致しまして、四代目と一緒に思わずカメラ

素敵な奥様でしたグッ
  


Posted by まつり at 01:28Comments(2)

2012年11月05日

おはら祭参加!!

昨年は、所用でおはら祭参加できませんでしたが・・
今年は、午前の部に会社で参加させて頂きましたグッ
お天気にも恵まれ晴れ、気持ちよく・・・と言いたい
ところですが・・・にっこり
正直、練習もままならず、踊りをしっかり覚えて
いなかったので・・・皆に申し訳なかったひょえー
特にすれ違う踊り連の人たちに目を奪われると
つられてしまって・・・ダメダメでしたアウチ


▲会社の若手後輩たちとカメラ
全員、六番神輿を一度は担いだことあるメンバーですクラッカー


▲踊りも楽しいですが・・・やっぱり終了したあとの
お弁当とビールは最高でしたUP
まっ、この写真を親が見たら・・・ひょえー
きっとひくだろうなぁうわー


▲会社の後輩のアクネちゃんにバッタリビックリ
彼女は、六番神輿も担いでくれていますが、女性消防団と
しても頑張って活動しており、おはら祭の日は
吹奏楽団としても活躍していたそうですグッ
やるぅUP

そう、そう、やるぅと言えば・・・
私は午前の部が終了し、お弁当も美味しく頂き
たまには歩きながら家まで帰ろうと歩いていたら・・・

▲上町の傘鉾の方々が、いづろ交差点近くで
演技をしていらっしゃいましたラヴ
普段おぎおんさぁの時は、ゆっくり見れないために
おはら祭の日はじっくり拝見させて頂きましたピカッ
力強い演技に沿道の皆さんからも「うわぁ~」と
歓声が上がってましたにっこり
ほんと素晴らしかったですパチパチ

そして、またまた、テクテク歩いていると・・・
午後の部の踊り連の方々が準備をされており・・・
『あれっ?ドコモの半被ってことは。まさか・・・・』えーっと・・・


▲あれっ、docomoさんの踊り連の
一番先頭に目をやると・・・・ピカッ
あの後姿は、ひょっとして
そうです、六番神輿の町田四代目でしたUP


▲さすが・・・グッド四代目ピカッ
私とは、違って踊りもバッチリ覚えていらっしゃるようで
しなやかに踊っていらっしゃいましたキラキラ

皆さんもおはら祭参加されたり、見に行かれたり
されましたでしょうか?もみじ

おはら祭が終わると・・・いよいよ冬に突入していく
感じがしますね・・・・・枯葉  


Posted by まつり at 23:30Comments(0)

2012年11月02日

南風病院本館7F展望レストラン 最高!!

今日は、ちょっとお仕事で南風病院さんへ車
南風病院と言えば、我らが六番神輿の担ぎ手で
元気ハツラツな塩満ちゃんが栄養士として勤務している先UP
ひょっとして、偶然会わないかなと思いつつ
キョロキョロしましたが・・・なかなか

そして打ち合わせが終了し・・・
いざ帰ろうかなと思った瞬間ピカッ
ちょっとひらめいて・・・・
確か塩満ちゃんは、栄養士ということは食堂か調理場にいる
はずと思い、院内地図を見ましたが食堂とか調理場って
文字がなく、あったのは・・
南風病院本館7F展望レストラン『食彩菜 そら』ってラヴ
塩満ちゃんいるかもと思いながら、急いで7Fへ汗




▲どのメニューもめちゃめちゃ安く・・・
魅かれるぅラヴって

いつの間にか塩満ちゃんに会うだけのつもりが
食べる気満々に・・・
院外の方もどうぞ・・・って優しいフレーズにひかれ
思わずテンションあがる食券の自販機前に
そしていつの間にか塩ラーメン押してましたラヴ


▲塩ラーメンだけを食券で購入したのにレストランに
入ると、誘惑のサラダといなりが・・・・
しかもめちゃめちゃ美味しそうで、安いっ!!
サラダ100円、いなり50円。計500円ランチでした。

他にも定食380円とか丼物350円などビックリ


▲塩ラーメン、すごくあっさりしているけど旨みがあり
美味しかったですグッUP

そして、そして何と言っても、展望レストランと言うだけあって
眺望最高でしたグッド
桜島がきれいに見えましたパチパチ


この辺りからは、もう塩満ちゃんのことはすっかり
頭から消え・・・塩は塩でも塩ラーメンだけ
思わず眺望にうっとりしたり、今週のメニューを
見たり、隣のおばちゃんと会話していたら・・・

▲塩ラーメンがのびそうになり、慌てて
時間もなかったので一気に豪快にラーメンを
すすってしまいましたキラキラ

滞在時間は、15分以内と短かったですが
リフレッシュできましたグッ

みなさん、おススメですよラヴ

あれっ、塩満ちゃんって・・・・ひょえー  


Posted by まつり at 03:10Comments(2)

2012年11月02日

いよいよ本日から11月突入です!!

ほんと早いですね・・・・げんなり
本日から11月突入。あ~今年も何と残り2ヶ月・・・汗
またまた焦る・・・・。
まぁ、焦る気持ちを抑えながら・・・一昨日30日(火)に
八坂神社祇園奉賛会神事部会の主催で
鹿児島市文化財審議会会長で尚古集成館館長でいらっしゃる
田村省三氏をお招きした研修会に参加させて頂きましたにっこり

『おぎおんさぁ』が今年7月に鹿児島市から無形民族文化財の
指定を受けたことにより、おぎおんさぁの歴史や鹿児島市
から無形民族文化財の指定を受けたポイントなどを
わかりやすく説明してくださいましたグッ




島津氏当主の五社御参詣(南方神社(諏訪神社)、八坂神社
稲荷神社、春日神社、若宮神社)のお話しや
鹿児島の宗教界の中心であった諏訪神社のお話し・・・、
そして鹿児島の三大祭りの説明などとてもわかりやすく
勉強になりましたグッ










▲昭和39年頃の御神幸は、八坂神社分社を8時に出発して
照国神社を通り、八坂神社に17時30分に帰ってきてい
たらしいです・・・・ひょえー



そして、おぎおんさぁの歴史の次に、無形民族文化財に
指定された御神幸のポイントについて色々解説して
くださいましたUP


▲祇園祭の特徴である傘鉾についても色々詳しく教えて
頂きました。傘鉾は、全国的に疫病が流行った時
鉾66本を立て悪疫退散を祈祷したことが由来・・・と
言うことは、皆さんも知っていると思いますが・・・
鉾を肩やあご、額などにのせる演技、妙技を見せるのは
鹿児島の傘鉾だけらしいですパチパチ
このポイントも高かったとおっしゃっていましたグッド

また私の一番興味深かったのは、十二戴女のお話しでしたビックリ


現在は、十二戴女は若い女性の方々がされていますが
昔は、この十二戴女の奉仕に携われる人は、桜島の
出身の方で親、娘、嫁と近親者が代々引き継がれて
きていたらしいです。しかもかなりの人生の先輩方が
携わってきた任務だったそうですグッ

ちょっとブログでは、紹介しきれない内容も
ありますのでまた皆さんもどこかでお伝えできれば・・・
と思いますUP

非常に有意義な研修会でしたピカッ  


Posted by まつり at 00:18Comments(0)